研究・教育

大学での居場所

大学生にとって自分の居場所を見出すことはとても重要なことです。特に、大学院進学希望のある方や院生にとっては極めて重要なことです。この点について情報発信します。
研究・教育

レジュメと論文

平素の報告やプレゼンの延長線上に論文があること、特に、導入・展開・整理の展開方法、報告・論文全体を通して論理的なつながりを意識すべきであることを指摘しました。
研究・教育

論文と批判

研究者にとって論文執筆がいかに重要であるのかを指摘した上で、論文執筆における引用、学問的な批判は執筆者への敬意がなければなしえないことであること、自らの論文が学問的に批判されることは喜ぶべきことである旨説明した。
研究・教育

大学で学ぶとはー社会人の皆様へ

社会人の皆様が大学で学ぶ際には、卒業・修了後の進路をふまえて在学中に何をどこまで学ぶのかを明確にした上で入学した方が望ましいこと、学びに遅い早いはないことを情報発信しています。
研究・教育

文系研究者と本

文系研究者における本の重要性、本の調達方法を具体的に説明しました。
研究・教育

学部と大学院の違いー学生・社会人の皆様へ

大学院の現状を示し、研究者として求められる能力・資質は大学受験や学部までで必要となる能力・資質とは異なることを説明しました。
研究・教育

ゼミ(演習)②

大学教員のタイプとゼミ(演習)で求められるものを示した。
最重要事項

お知らせ(レイアウトの変更)

お知らせ 見た目 レイアウト 変更
研究・教育

ゼミ(演習)①

ゼミとはゼミとは大学における少人数でなされるもので、大教室での講義では得られないより深い理解を得るべく学生が主体的に活動することが期待されている科目の一つです。多くの大学において伝統的に少人数教育が展開されてきたのは、ゼミ(演習、専門演習、...
研究・教育

修士論文―社会人編

導入本日は、大学院と社会人に関する投稿のパート3として、「修士論文ー社会人編」のテーマで情報発信します。そもそも、修士論文執筆において、院生の属性ー社会人、新卒院生、定年後のシニア院生等々ーは全く関係ないことに留意して下さい。そのため、本日...