s

研究・教育

研究と論文との関係

研究活動の結果が論文なのか、あるいは、論文を書くために研究活動するのか。研究活動の成果が論文であるというのが理想ですが、1年に1本のペースで論文を公表するように努力すべきものと考えます。
投資

株主総会招集通知(丸紅)

丸紅株式会社の配当金、株主総会を概観し、配当金全般についても考察しました。また、丸紅株は最近株価上昇トレンドにあると思われるところ、株価上昇トレンドにおける投資家の心構えについても考察しました。
投資

株主総会招集通知(三菱商事)

商社株全般、特に、三菱商事の株主総会への個人的印象、会社の独自の取り組みである個人株主懇談会への個人的印象について指摘しました。
投資

株式投資を始めた頃

私が株式投資を始めた頃のことを紹介しました、株式投資を検討している方の参考になれば幸いです。個人的には、株式投資はリスクがあるものの魅力的で、研究にも有益でした。
投資

株主総会招集通知(三井物産)

三井物産から株主総会の招集通知が届いたことをきっかけに、今年の三井物産の株主総会のほんの概略、私自身の三井物産株主総会に対する思いについて書いてみました。
投資

株式投資

株式投資についての導入的な内容です。続編を書く予定です。
研究・教育

論文執筆ー広い視野で俯瞰しよう

研究者志望の皆さんは、自分が今からしようとしている行為(論文執筆)が全体からするとどのように位置づけることが可能になるか、意識することが極めて重要です。全体を広い視野で俯瞰する目をもちましょう。
研究・教育

研究資料の検索

インターネット空間において、どのような学術資料もしくは学術資料入手のための手がかりを得ることができるのかについて情報発信しました。NDL ONLINE、CIINII、リサーチマップ、いずれも大変有益です。
研究・教育

図書館利用ー相互利用を活用しよう

社会科学を研究する者にとって図書館は貴重です。特に、図書館における相互利用を活用して頂きたく、相互利用について説明しました。
研究・教育

三浦綾子著「氷点」を読んでー研究者と読書

自分の専門とは異なる分野の良質な本に目を通すことは、直接的な意味で論文執筆に役に立たないにしても中長期的視点にたてば有益であることが多いように思います。自分の経験をふまえて、三浦綾子氏の名作「氷点」について感じたことを述べています。